父親(夫)チェンジですっきり解決

婚活セカンドオピニオンは大阪のpre婚MARUMARON

色々な事情でシングルマザーになってしまった方、

どんな事情でしたか?

「浮気された」

「家事を手伝ってくれなかった」

「子供の面倒を見てくれなかった」

「金遣いが荒く生活力が無かった」

「暴力がひどかった」

わー。いくらでも出てきそうですね( ´艸`)

とにもかくにも、離婚を選択しリセットしたわけです。

「他の人となら上手くいくのでは」

そう思われているシンママさんもいらっしゃると思います。

この考え、実は正解なのです。

子供って実は乳児期から母親を通して父親を見ているんです。

母親にとって良くない父親=子供にとっても良くない父親

では、シンママさんが新しいパートナーを見つけて、その方と上手く行けば・・・

母親にとって優しい優れた男=子供にとっても優れた人

でもね、なんだかここがあやふやで、

最初は良いんだけど、だんだんダメになっていくと

やっぱり子供にとってもダメな父になっちゃう。

誰しも結婚する時は好きだから、愛しているから結婚するわけで。

当然、良い相手なのです。

それが、時を経てどうにも上手く行かないくなる。

せっかく母子ともどもやり直せるチャンスなのに、同じことの繰り返し。

これってどうしてだと思いますか?

そんなお話をpre婚MARUMARONではしています。

シンママさん専用のカウンセリングプランもございます。

バウムテスト診断を利用してカウンセリングを行いますので、自分語りが苦手でも大丈夫です。別料金でお子様のカウンセリングも承ります。(でも、まずはご自分です!)

お気軽に下記フォームよりお問い合わせくださいませ。

    入力内容をご確認の上「送信」ボタンを押してください。送信完了後、自動返信メールを送信いたしますのでご確認ください。

    優しくされたことが無い

    男性と女性だと「優しくされた経験値」がかなり異なります。

    令和な現代では、何かと多様性だったり性差による評価や区別に厳しくなってきていますよね。

    でも、まだまだ女性は「優しくされる対象」であると思います。

    例えば「重い荷物を持つ」場合でも、女性の方が手を差し伸べられる機会は圧倒的に多いですよね。小さな事ですが、幼いころからこのような事を積み重ねて来ているので、自然と「優しくされた経験値」が高くなってきます。

    他方、男性は家族に恵まれなかった場合、女性が想像する以上に優しくされた経験が無かったりします。

    他人から「優しく接してもらう」というのは、とても大切な事でこの経験値がそのまま他人との接し方に反映されるわけです。

    婚活会社に勤めていたころ、

    この「優しくされたことが無い男性」にたくさん出会いました。

    その方達は、家族に恵まれていない人が圧倒的に多く、残念ながら友人等も少ない(いない)方が多かったです。

    しかし、じっくりお話をしていると

    他人に優しくされたり、思ってもらえたりするだけで、劇的に良い方向に向かいそうな方達なのです。

    女性陣にお願いしたいのは、想像力を豊かにして欲しいということ。

    ご自身が持っている当たり前の環境が、手に届かない他人もいるということです。

    誤解しないで欲しいのですが、全部受け入れろと言っているのではありません。

    想像してあげて欲しいのです。

    相手の気持ちや状況を想像する=思いやる

    これだけで、お互い人としてとても広く大きくなれるのでは?

    そんなお話をpre婚MARUMARONではしています。

    自分語りが苦手な方は、バウムテスト診断カウンセリングがお勧めです。

    お問い合わせやご質問はお気軽にフォームよりご連絡くださいませ。

      入力内容をご確認の上「送信」ボタンを押してください。送信完了後、自動返信メールを送信いたしますのでご確認ください。

      どこに行っても何をしても

      どこに行っても

      何をしても

      なんだか落ち着かない。

      自分の場所じゃない。

      ここじゃない。

      これじゃない。

      そんな地に足が付いていないような感覚。

      経験ありませんか?

      世の中にはいろんな人がいて、

      自分の場所を見つけて輝ける人がいる一方、

      何をやっても集中できない、

      落ち着かない人もますよね。

      当然、自分の居場所を見つけれることが良い事なんですが、

      中々そんなにうまくは行かないのも現実。

      では、どうして上手く行かないのか?

      大きな夢や希望の話ではなく、日常の現実の今まさにな状態が

      グラグラしているのはマズいかもしれませんね。

      でも、何がマズイのかがわからない。

      自分の状況を客観的に見る事が出来ると、そのマズさも自分で理解できます。

      どうやって?

      そんな方に、プレ婚マルマロンではバウムテスト診断カウンセリングを行っています。

      自分の事を語るのではなく、自分が描いた絵について語ってもらうプログラム。

      気が付けば、グラグラの原因を自分で解決できちゃう。

      面談カウンセリングの場合は、大阪市内の個室にて実施いたします。

      オンラインカウンセリングも受付OKです。

      プレ婚マルマロンでは、プライバシーに配慮したカウンセリングを行います。

      カウンセリング内容も、もちろん他に漏らしませんのでご安心ください。

      お問い合わせは、下記フォームよりお願いいたします。

        入力内容をご確認の上「送信」ボタンを押してください。送信完了後、自動返信メールを送信いたしますのでご確認ください。

        チャンスがピンチなお年頃

        チャンスが巡ってきた!

        ラッキーですよね。

        このチャンスを逃すまいと必死に食らいつく。

        ちょっと待って。

        でも、もしこのチャンスをモノに出来なかったら?

        もう二度とチャンスは訪れない?

        失敗できない?

        なら、このチャンスは見逃しとく?

        だって、失敗できないんだもん。

        まさにチャンスがピンチなお年頃。

        何時頃からこんな思考になったかな?

        ここで質問。

        このチャンス逃して何かお得な事ありますか?

        具体的に述べよ。

        え?

        「傷つかずに済む」って?

        それ、本当にそうですか?

        チャンスをモノにする事と

        傷つかずに済む事を天秤にかけてみて。

        どうですか?

        選べない?動けない?

        なぜ?

        そんなお話、プレ婚マルマロンでしています。

        そもそもなぜそうなった?

        そもそも婚活する前に。プレ婚

        お問い合わせ、ご相談受付中です。

          入力内容をご確認の上「送信」ボタンを押してください。送信完了後、自動返信メールを送信いたしますのでご確認ください。

          逃げる?逃げられる?

          「逃げる」というのは、ターゲットにされている時。

          つまり受け身の時

          「逃げられる」というのは、追いかけている状態。

          つまり攻めの時

          よく

          「追えば逃げる。逃げれば追う」

          という言葉を耳にします。動物的本能から来る心理。

          実際に今まで生きてきて、

          他人相手に逃げたり逃げられたりした事ありますか?

          物事に対して逃げた経験はあるでしょうけど、

          他人に対して逃げたり逃げられたりの経験って・・・

          そんなお話、プレ婚マルマロンでお伺いしています。

          そもそもなお話。

          婚活する前、プレ婚時期に知っておくこと。気づいておくこと。

          お気軽にご相談ください。

            入力内容をご確認の上「送信」ボタンを押してください。送信完了後、自動返信メールを送信いたしますのでご確認ください。

            守られたい?守ってあげたい?

            いま、どんな気持ちですか?

            守られたい?

            守ってあげたい?

            相手に寄りますか?

            「誰かとつながりたい」「一緒にいたい」「一人は寂しい」

            守られる=認められる

            守られる=保護される

            守られる=許される

            その相手は、両親だったり友人だったりパートナーだったり。

            生まれてからずっと両親に守られて、結婚してパートナーに守られるようになる。

            ところが、この普通の当たり前な順序を踏めない人がいます。

            両親から守られた実感が無い人です。

            失った時間は取り戻せないのか?

            取り戻せないけど、決着つけて次に進むことはできます。

            パートナーに依存しすぎてしまったり、

            期待しすぎてしまったり、

            とにかく満たされず不安になってしまう方、

            まず、決着つけましょうか。

            そんなそもそもなお話。

            プレ婚マルマロンでは、そもそも婚活する前になお話しています。

            そうそう。

            「守ってあげたい」感情は、「守られている」ベースがあっての感情です。

            でもね、「守ってあげたい」=「守られたい」だったりすることが多いという事実も。

            はい。そんなお話ももちろんプレ婚マルマロンで。

            Blog&Colum

            婚カツする前に考えてほしいこと

            イベント情報や

            オーナーこばやしじゅんこの日々の出来事など

            お伝えしたい情報を発信しています。

            モバイルバージョンを終了